「どうしたらいいですか?」って聞かないで

カイシャ工房代表の山田です。 私はカイシャ工房の他に、マーケティング支援の事業もしています。複数の会社でマネジメントをしているのですが、学生だけでなく社会人でもこんな質問をしてきます。 「どうしたらいいですか?」 この質 […]
中高生向け
カイシャ工房代表の山田です。 私はカイシャ工房の他に、マーケティング支援の事業もしています。複数の会社でマネジメントをしているのですが、学生だけでなく社会人でもこんな質問をしてきます。 「どうしたらいいですか?」 この質 […]
カイシャ工房について
カイシャ工房代表の山田です。 最近では副業という言葉はだいぶ一般的になりましたね。 副業:収入、要する時間、労力が本業と比べると少なく、大きな責任が伴わないことが多い。いつ辞めても特に咎められることはない。 副業を認める […]
ブログ
カイシャ工房代表の山田です。 カイシャ工房では自己理解が最も重要だと考えているということを以前にブログで書きました。 自己理解というと、まず思い浮かべるのは「好きなこと」を考えるということです。「好きなことを仕事にしよう […]
Skipping School PROJECT
カイシャ工房代表の山田です!ブログをご覧いただきありがとうございます。 不登校についてのブログをいくつか書いてきました。病気やいじめ、前向きに学校に行かないという選択を選ぶ生徒も増えてきています。 学校というのは社会の縮 […]
カイシャ工房について
カイシャ工房代表の山田です。 カイシャ工房では、そもそも不登校という言葉をなくす取り組みをしています。詳しくはこちらのブログをご覧ください! 「不登校」の人数が日々ニュースで流れたりしていますが、そもそもどうなったら不登 […]
ブログ
カイシャ工房代表の山田です! タイトルが旅行会社のキャッチコピーみたいですが、今回はやりたいことが見つからない人に向けて書いていこうと思います。 カイシャ工房では自己理解を大切にしています。詳しくはこちらのブログで書いて […]
中高生向け
カイシャ工房代表の山田です。 FacebookがMetaに社名とロゴを変更しましたね。欧州で10,000人のVR/AR関連人材を採用したり、100億ドルを超える投資を発表したりと話題に事欠きません。 以前、メタバースによ […]
コーチング
カイシャ工房代表の山田です! 「主体的な学び」という言葉を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?国が定める学習指導要領にも入っており、教育現場ではよく使われる言葉です。 では、主体性って何かということをちゃんと説 […]
ブログ
カイシャ工房代表の山田です! カイシャ工房では、高校に行かないor辞めるという選択をする学生を応援しています!なぜそんなことをしているのかは、こちらのブログをご覧ください。 学校には行かないといけないと思い込んでいる生徒 […]
中高生向け
カイシャ工房代表の山田です! 教育はIT化すべきか?みたいな議論は今もまだされてますよね。IT化について懐疑的な人もまだいるみたいです。 私自身、塾教室長からコンサルティングまで経験した上での考えを書いていこうと思います […]